なまけもんブログは、資産運用と家計改善の力を身に着けるお金にまつわるブログです。

資産運用とは


資産運用ってよく聞くけど、結局何をすれば良いのか。迷っていませんか?

まずは「投資信託」から始めましょう。

私は実際に、投資信託で資産運用を始めました。

効率よく資産拡大、目指す上で必須と言えるでしょう。

それでは解説していきます!

この記事でわかること

  • 資産運用とは
  • 資産運用(投資)の種類
  • 初めての投資おすすめ1選
  • 番外編~なまけもん体験談~



スポンサーリンク

資産運用とは?

お金(資産)を増やすこと、社会に貢献すること。

とうしくん

社会に貢献するってどういうこと?

なまけもん

株や債券などの投資商品を購入することは、
その企業や国に資金を提供して、応援することなんだ!



お金(資産)を増やすこと

  • 銀行などの「預金」
  • 株式・債権などの「投資」

といった「金融商品」に預ける・購入することを「投資」と言います。

「投資」することで資産を効率よく増やしていきます。

社会に貢献すること

銀行の預金、企業の株式、国の債権などに投資することは、

銀行や企業がより良いサービスを提供する財源になったり、

日本の債権(国債)は、東日本大震災の復興財源にも使用されています。




資産運用(投資)の種類

1つずつ解説していきます。

①預金

元本が確保されている一方で、資産を増やすことに向いてない。

メガバンクの普通預金の金利が「0.001%」  ※2022年4月1日時点
100万円預けて「10円」の収益です。

とうしくん

預金も投資なんだね

メリット

  • 元本が減ることが無い
  • 金融機関が倒産しても、1,000万円+利子が保護される
  • 現金にすることが容易

デメリット

  • 低金利のため、収益に乏しい
  • インフレ(物価上昇)に弱い
とうしくん

インフレに弱いってどうゆうこと?

なまけもん

インフレーションといって、
「お金の価値が下がる」「物価が上昇する」ことだよ。

インフレの具体例

銀行金利0.01% で試算 / 日本インフレ率1.2% 2022年4月時点を参考

銀行の預金をだけを見ると、1円増えているように見えますが、

ジュースの金額は値上がりしています。

1万円で買えたジュースが1年後買えなくなる

相対的に「お金の価値が下がる」「物価が上昇している」という状況を

インフレ(インフレーション)といいます。



②株式

株式会社が資金を調達するために発行する証券のことです。
証券会社、銀行で購入することができます。

※おすすめは、ネット証券会社「楽天証券」「SBI証券」

証券会社が倒産し、損害があった場合、1人1,000万円まで補償されます。


メリット

  • 株式を保有している事で、配当金が貰える(貰えない株式もある)
  • 株価が安い時に買い、高い時に売ることができれば、収益に繋がる可能性がある
  • 一部の企業では一定数の株式を保有することで、株主優待を受けることができる

デメリット

  • 株価の価格変動(リスク)があり、希望した価格での売買が出来ない可能性がある
  • まとまった数の株式で購入するため、投資額が比較的高い
    (1株から購入できる証券会社も出てきてます)




③債権

国や企業が資金を調達する時に発行する借用書のようなものです。
証券会社、銀行で購入することができます。

価格変動(リスク)が、株式と比べて小さい


メリット

  • 銀行の預金よりも金利が良い
  • 発行元の決めたタイミングで利息を受け取れる
  • 売却益を狙うこともできる

デメリット

  • 国や企業が破綻(倒産)や業績不振になると、元本の消失や払い戻しが滞る可能性がある
  • 投資商品の中では、収益性が低い




④投資信託

多数の投資家からお金を集めて、株式、債券、不動産などを「詰め合わせた商品」のことです。

組み合わせ方は、たくさんあります。

1例です。
・株式50%+債権25%+不動産25%
・株式100%(様々な国・業界を分け、株式に分散する)

このように、国、業界、分野を様々な形で組み合わせた商品です。

メリット

  • 少額(100円)から始められる
  • 運用をプロに任せられる
  • 色々な商品に分散した投資が可能。

デメリット

  • 元本保証がない
  • 運用をプロにお任せするための費用が掛かる
  • 短期でお金持ちになりたい人には向かない




初めての投資おすすめ1選

まずは、「投資信託」がおすすめ!


様々な種類の株式のみで構成された詰め合わせパックの投資です。

15年~20年以上の長期投資を前提とした考え方です。

余剰資金を投資信託に切り替え、王道の商品で運用を行います。

運用期間が長ければ長いほど、雪だるま式(複利)に資産が増える可能性があります。

この「雪だるま式」というのが長期運用でとても重要です。

アインシュタイン

複利は人類最大の発明!

なまけもん

アインシュタインが言ってたんだって。

※投資には元本が保証されてないリスクがあります。



まとめ:資産運用は【お金を増やすこと】【社会に貢献すること】


資産運用始める過程は十人十色です。

余剰資金や銀行預金で寝ているだけの資金があれば、

資産運用を始めてみてください。

投資信託の場合、100円から始めることができます。

あなたに合った投資スタイルを見つける参考になれば幸いです。



体験談【資産運用を知る】

資産運用ってお金持ちがやるもの。

何か特別なもので、私には無縁。そんなイメージでした。

FIRE(経済的自立、早期リタイヤ)の本を読むと


「ええええええっ!!!」



「預金も投資で、預金を続けている事は資産運用している」

と知ったことがキッカケで、興味を持つようになりました。

預金が資産運用だなんて思いもしませんでした。

本を読み進めるうちに、

預金以外にも種類があって、それぞれどんな特徴があるのか。



学ぶほど資産運用に対して

「お金持ちが資産運用をしている」 → 「お金持ちになるために資産運用する」

こんな風に捉え方が変わりました。

とはいえ、子供や自分の老後にお金で不自由したくない、

そんな気持ちで考えています。

私の記事で、少しでも自分や家族の将来についてプランを立てる

キッカケになったら嬉しいです。

それでは、ありがとう御座いました!

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!

資産運用の最新記事8件

>一度きりの人生

一度きりの人生

私自身の家族や兄弟にもこのブログを公開しています。私の周りにいる人、ブログを見て頂いている人が少しでも豊かな人生を送る事ができるよう、お手伝いできれば幸いです。記事をご覧いただきご不明点、ご要望などありましたら、お問い合わせください。

CTR IMG